その他
2015-04-24
脱毛・トータルエステのジェイエステティック
脱毛・ダイエット・スキンケア・メイクなどの美容法・健康法をお届け
タイダイ柄ネイルに挑戦してみたいけど難しそう……と思っていませんか? 実は、家にあるものを使って簡単にできるのです! そこで2015年の秋も大人気のデニムカラーで誰にでも簡単にできちゃうタイダイ風ネイルの作り方をご紹介します。
続きを見る
タイダイ柄とは、絞り染めの柄のことです。タイ=絞る、ダイ=染める。という意味があり、同じ柄は1つもないといわれています。このタイダイ柄のネイルは綿棒を使えば簡単に作れてしまうのです。一見凝ったデザインに見えますが、失敗も少なく、その時に作ったネイルが「あなた」のオリジナルデザインになりますよ。
タイダイ柄ネイルは、ベースのマニキュアの上に2~3色のマニキュアをのせてぼかしていきながらつくります。そのぼかし方や色使いによって随分と印象が変わっていくのです。今回は大人気のデニムをイメージしたブルー系のネイルを数色使って、デニム風のタイダイ柄にしていきましょう。
ベースコート、カラーマニキュア4色(デニムのカラーに使う青・水色・白。アクセントカラーにベージュ。)、トップコート、そして綿棒を用意してください。
大人気のタイダイ風デニムネイルの完成です! ベージュで少しトーンを抑えて、ちょっと大人っぽく仕上げました。スタッズ風ストーンでリボン型のワンポイントにのせればガーリーな印象に! ストーンのチョイスや使い方でぐっと大人っぽくオシャレにもなるので年齢を問わず楽しめますよ。ストーンは100円ショップにも売っているのでいろいろ試してみてくださいね。
タイダイネイルはぼかし具合で印象が変わります。色同士をあまり混ぜなければ、はっきりとした柄が出来上がり、反対に色を混ぜていくと、柔らかい印象になりますよ。また、今回は「デニムネイル」としてブルー系で紹介していますが、同じ塗り方でも色の組み合わせを変えることで大きくイメージチェンジができます。同系色を使ったり、反対色を使ったりするだけで、全く違うデザインに仕上がります。カラフルな青、オレンジ、赤などのビタミンカラーをいくつか使えば元気なイメージに。大人っぽく仕上げたいときは白、ベージュ、ブラウンといったトーンで抑えた落ち着いた色を選べば、この秋注目もべっ甲や大理石風のデザインになります。淡い水色、ピンク、薄紫のミルキーカラーでキュートに決めても可愛いですね。
今回のネイルは落ち着いて挑戦すればおしゃれなアートに仕上がります。前の色が乾いてから次の色を使うと簡単ですよ。デザインのつけ方に特に決まりがないのがタイダイネイルの良いところ。色の組み合わせも含めオリジナルのアートを楽しむ! という心意気でやってみてくださいね。
文:Macelova(ネイルアーティスト)
ヨーロッパ在住Nail Artist。美容専門学校ネイル講師、プライベートスクール&サロン主宰を経て2011年よりヨーロッパ在住。
閉じる
その他
2015-04-24
ネイルケア
2015-12-14
ネイルケア
2015-08-12